唐突にお気に入りワインをすすめてみる
忘年会シーズン到来!ですね。
今日から12月。
まぁ、音楽家稼業の傍らイタリア料理店で働いてる私としては、
やはりワインを激推しするわけですね。
今日御紹介するワインはコスパ抜群のワイン。
ラマ ディ ピエトラ 2015年
ラマは刃、ピエトラは石。
美味しいワインを沢山輩出しているイタリア・プーリア洲のワインです。
プーリアと聞いてピンと来ない人は、イタリアの地図をブーツの形になぞらえて、かかとの位置だとおもってください。
ぶどうの名前がまたオシャレで、Nero di Troia(ネーロディトロイア)、ホメロスの『オデュッセイア』に出てくる「トロイ」の名を冠した葡萄なのです。Neroは「黒」という意味なので、トロイの黒、という意味になります。
あけた時はそこまででもないですが口に含むとはっきりとしたタンニンと、ブラックベリー系の香り。
最初はそこまででもないですが、ゆっくり空気にふれさせると干しぶどうやプルーンの香りが濃厚に香ります。
大変好きなワインでお気に入りなので、ぜひ一度味わってみてください。
Vinicaのリンク
ちなみに私がよく歌う店に来れば大抵は置いてあります。
今日から12月。
まぁ、音楽家稼業の傍らイタリア料理店で働いてる私としては、
やはりワインを激推しするわけですね。
今日御紹介するワインはコスパ抜群のワイン。
ラマ ディ ピエトラ 2015年
ラマは刃、ピエトラは石。
美味しいワインを沢山輩出しているイタリア・プーリア洲のワインです。
プーリアと聞いてピンと来ない人は、イタリアの地図をブーツの形になぞらえて、かかとの位置だとおもってください。
ぶどうの名前がまたオシャレで、Nero di Troia(ネーロディトロイア)、ホメロスの『オデュッセイア』に出てくる「トロイ」の名を冠した葡萄なのです。Neroは「黒」という意味なので、トロイの黒、という意味になります。
あけた時はそこまででもないですが口に含むとはっきりとしたタンニンと、ブラックベリー系の香り。
最初はそこまででもないですが、ゆっくり空気にふれさせると干しぶどうやプルーンの香りが濃厚に香ります。
大変好きなワインでお気に入りなので、ぜひ一度味わってみてください。
Vinicaのリンク
ちなみに私がよく歌う店に来れば大抵は置いてあります。
スポンサーサイト