第2425回「好きな芸術家は?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「好きな芸術家は?」です芸術の秋ですね皆様は好きな芸術家はいますか?私は「叫び」で有名な「エドヴァルド・ムンク 」が好きです旅行中にたまたま入った美術館で「ムンクの叫び」を見たときは張り詰めた緊張感が伝わり、鳥肌が立ち、感情を揺さぶられましたそんな芸術に再び出会いたいものです。皆様の好きな芸術家をぜひ教えてくださいたくさんの回答、お...
FC2 トラックバックテーマ:「好きな芸術家は?」
私が好きな芸術家?
おれ!
まぁ冗談はさておき、私は岡本太郎さんがだいすきです。
さっきもニヤニヤしながら「明日の神話」の前を通りました。
と、こ、ろ、で。
芸術家と音楽家を別々に考えるのってどうなの!?
昨今よく見かけるけど、私達クラシックの演奏家ならびに作曲家は
芸術家という定義でいいと思うのでありますよ。
またこれはファインアートとポップアートの話にもなってくるけれど、
ファインにしろポップにしろ
私達はスポーツでもゲームでもなく
「芸術」の一ジャンルである「音楽をしているという意識なのです。
ことに再現芸術といわれる我々の仕事は、
お客さまを楽しませるということと同時に、
天国の作曲家の意図した世界を
もう一度生きた形で呼び覚ます、という側面があるのです。
これ、はずしちゃいけない、ぜったい。
その中で同じ譜面をみても同じ演奏にはならないから
クリエイティブなことになるわけで。
それは演奏家によって、重視する要素が違うから、
そしてそれが「解釈」につながるから、ということなのです。
以上、ちょっと想いに任せて失礼しました。
スポンサーサイト